自宅葬は住宅の環境から都市部では少なくなってきていますが、地方ではまだまだ行われています。葬儀社にお任せとなる斎場での葬儀よりも覚えておくことが多いです。自宅で行う場合、仏壇の扉は開けたままでいいですが、神式では神棚に白い紙をはって神棚封じをします。灯明や供え物は捧げません。玄関もしくは門には裏返したすだれに、忌中札をはり、家族に不幸があったことを知らせる札です。半紙のまま張ってもよく、通夜などの日取りが決定したら余白に記入して知らせるようにします。
仏式の裁断には3段から7段のものがあり、部屋の広さや間取り、予算を考慮して選択します。通夜の前に生花や果物が届いたら棺の左右に故人と進行の深い順に近くから並べていき、同様に送られた花輪に関しても、玄関の左右に艶の深い人が中心にくるように並べます。
きっと見つかる!その斎場ちょっと待った! Copyright(C)www.chottomatta-saijo.net All Rights Reserved.